MENU

安全と品質– 100年を超える実績と信頼。確かな品質で、安心して選ばれ続けています。 –

手塚運輸が選ばれる
5つの理由

 01. 信頼 

100年超の歴史が証明する、
多くの実績

創業大正3年。運送に関わって100年超の手塚運輸株式会社では、これまでの長い歴史の中で様々な実績を積んで参りました。
輸送プラス車両を使った新たなサービス業務に対応致します。

 02. 安全 

安全マニュアル・安全ITによる
安全管理

社内整備工場にて定期点検、案件別の運行マネージメント、月次デジタコ運転診断を行い運転技能の向上を実施。
イベント現場の下見やブリーフィングの徹底を行い安全第一の視点からご提案致します。

 03. 価格 

他社では実現しなかった
全体予算の削減が可能に

運送会社だからこそできる「ワンストップサービス」による手間・価格・時間の削減が容易になります。車両製作以外に係る複数の不随業務の取り纏めで効率化を図ります。
細かいところまで配慮し、オリジナル車両づくりの充実を図ります。

 04. サポート 

車両製作から運行・車両管理、
設営、倉庫までフルサポート

運行計画、運行マネージメント、会場設営、商品保管、車両清掃・整備点検まで全てお任せください。
車両改造&イベント輸送のプロフェッショナルとして貴社のサポートを致します。

 05. 実績 

イベント車両・ステージ車両の
改造・製作実績

小型車両から大型トラック、40フィートコンテナシャーシまで多くの車両の改造・製作ではダントツの実績を誇っています。
車両を使ったプロモーションではNo1を目指し、また車両プラスαのサービスをご提案して参ります。

“より安全”に、
高品質輸送と
ワンストップサービスを

運送業の基本である「安全と高品質輸送」を厳しく追及し、永続的な成長とさらなる飛躍を果たして参ります。

個別対応の徹底による高品質輸送で、お客様満足度アップの向上

  1. お客様からの事前ヒアリングで深く理解
  2. 現場の下見、商品や荷物の取扱い方法や作業工程を案件別にマニュアル化
  3. ドライバーへのブリーフィングの徹底
  4. わかりやすい提案書、議事録、御見積書、図面、報告書等の作成
  5. ドライバー全員にスマートフォンを配布し、迅速な報告・連絡・相談を可能に

荷物もドライバーも車両も「より安全、より安心」、安全運行マネジメント向上を

  1. ドライブレコーダー、バックアイカメラ、デジタルタコグラフ
  2. 定期的な運転技能講習、運転技能診断の実施
  3. 毎月1回、安全向上会議の実施
  4. 随時運行ルートの確認、危険ルートマップ、事故多発地点の把握
  5. 車両日常点検、車両整備の徹底
  6. 健康管理(健康診断)、産業医相談
  7. ユニフォーム、ヘルメット、グローブ、安全靴の支給
  8. IT点呼2025年導入予定

◀︎定期安全講習会実施の様子

実際にあったトラブルを事例として、注意を喚起。
その原因と解決策を列記し理解しやすくする。

荷物を運ぶだけでなく、施工・製作・保管など運行以外もワンストップサービスで

  1. お客様の運送ニーズだけでなく、ビジネスニーズに対応
  2. 複数社必要な業務を一括請負でコストダウンと手間を省きミス防止に貢献
  3. 人(ドライバー)とモノ(車両・機材)を多機能化
  4. 特殊車両のオリジナル製作
  5. 自社自動車整備工場にて車検・点検・修理
  6. 自社倉庫拡充による荷物の保管管理
ワンストップサービス(例)
  • イベント会場の設営サポート
  • お荷物の一時預かり
  • 在庫管理、ピッキング、伝票作成
  • 商品展示棚やディスプレイの制作、施工、設置
  • 車両ラッピング印刷、施工
  • 大判印刷、看板やポスター制作
  • お荷物に合わせた梱包資材の作
  • フェリー輸送の積み込み、立会
  • 重量物の解体・組立
  • コンテナの改造
  • 廃棄物やリサイクル など

多様なニーズに応える、資格保有スタッフが在籍

手塚運輸では、以下のような資格を持つ専門スタッフが在籍しています。
ワンストップでの対応力と、安心の現場運営を可能にしています。

従業員の保有資格(例)

自動車整備士、フォークリフト運転技能、酸素溶接技能、玉掛技術、移動式クレーン、床上式クレーン、ガス溶接、危険物取扱、有機溶剤作業主任、ガソリン整備士、高所作業者、衛生管理者、運行管理者、など

安全・安心・環境への
取り組み

安全性優良事業所認証
(Gマーク)取得

安全・安心・信頼へ取り組む意識を高めるため積極的に取り組んでおります。
普段から安全管理をしっかりして事故がないよう取り組んでいることをお客様へアピールする手段としてGマークがあります。 お客様が求める、安全性の高い事業者としての基準をGマークを取得することで、選んで頂きやすくする為と、より安全性の向上に対する意識を高めるため、取り組んでおります。

手塚運輸のSDGS活動 

「誰ひとり取り残さない」活動

「子供110番の家」登録

シルバー人材の採用

産業廃棄物振分の取り組み

女性活躍躍進の取り組み

社内環境の取り組み