MENU

初めてのお客様へ– お客様にご満足いただける使い心地のよい車両と、安心して任せられるサービスをご提供 –

初めてのお客様へ

私たちは、お客様に常にご満足いただける、
使い心地良い車両とサービスをご提供いたします。

ごあいさつ

手塚運輸株式会社イベントメディア事業部専用サイトをご覧いただき有難うございます。

イベントメディア事業部では、イベントやプロモーションに最適なカスタマイズした特別仕様の車両をご用意しています。
また、インベント現場への車両の輸送、車両の操作、立会い等イベント専属ドライバーが随行します。

イベント等に関わる周辺業務についても、ワンストップで幅広く対応できるよう豊富なサービスメニューをご用意しています。

万全の体制で、安全、安心、便利、おもしろい、画期的なアイディアを追求し、手塚運輸ならではのプランをご提案いたします。

お客様のニーズや期待に応え、
より良いお手伝いができますよう
尽力して参ります。

イベント車両に関するご要望、ご質問、お悩み等ございましたら、お気軽にお問合せください。
心よりお待ち申し上げております。

なお、どんな車両があるのか、どんなサポートがあるのか、具体的なプランを検討中でしたら、まずは工場見学にてご説明させていただきますので、ご都合をお知らせください。

イベントメディア事業部一同

イベントメディア事業部は、越谷事業所にございます。
詳細や地図はこちら

お客様からのご相談に、
万全な体制でお応えして参ります

イベント車両自体を利用しやすいように製作することはもちろん、償却資産にせずご利用いただけるなど、車両の手配についても利用しやすい仕組みをご用意しております。

弊社在籍の自動車整備士が定期メンテナンスを実施。
運行前にも点検を行うため、年式の古い希少車でも車両トラブルのリスクを極力軽減致します。

越谷事業所約3300坪の敷地内の車庫で保管。
高速道路も近いため、日本全国どこへでもお伺いいたします。

道路使用許可などの申請関係についてもお任せください。全国どこでも対応致します。

安全運転講習を定期的に実施し、特別な教育を受けたイベント専任のドライバーが安全にイベント車両を会場までお持ち致します。
また、イベントを熟知したドライバー達が過去の事例を共有することで、想定外の事態にも対応可能になるよう努めています。

“やりたい”を“できた”に変える現場力が自慢です!

楽しさ・成長・創造力…日々のこだわりが、現場の力を育てます。

  • 楽しい車づくりをする
  • 安全で快適な作業環境を常に作りあげる
  • 毎年成長する
  • 創造力、デザイン力、企画力を養う
  • お客様の声を常に聴き大切にする

輸送・備品・申請・清掃など、多岐にわたる付帯業務もまとめて対応

  • 車両製作および周辺サポートは、できる限りワンストップで適切に対応する
  • 安全な輸送プランと運用プランをご提案する
  • 現場の下見、必要な機材や備品等、しっかりと準備する
  • 使いやすい仕様と見映えのするボディデザインを追求する
  • 日常点検の徹底、丁寧な洗車&清掃を心掛ける
  • いろいろな技能や資格を持った職人と技術屋を揃えてチームで完成させる

お客様と一緒に考える、スマートで納得感あるモノづくり。

  • ムダなコストが掛からないようお客様と綿密な打ち合わせを行う
  • 知恵を出し合いコスト削減に努める
  • コストの詳細を可視化し共有し、お客様目線で質の高い業務を提供する
  • コストに関わる事柄のリサーチを徹底し、お客様のメリットを創出する
  • プラスアルファの働きによるコスト削減で効率化を図る

製作までのプロセス

イベントの目的や演出に合わせて、車両の仕様・機材・運行計画を丁寧にすり合わせしながら、
 
ご相談からイベント当日までワンストップでサポートいたします。

車両見学・ご要望のヒアリング

実際の車両をご見学いただきながら、ご希望や活用シーンを伺います。
「こんなことできますか?」というご相談もお気軽にどうぞ。

車両・運行計画のご提案/お見積書のご提示

ご要望に応じた車両と運行プランをご提案します。
具体的な日程・走行エリア・仕様などもここで調整していきます。

車両図面作成

展示内容や演出に合わせた図面を作成し、細部の仕様を確定します。
車内の動線、収納、照明レイアウトなどもこの段階で決定。

内外装製作・ラッピング施工

車内造作・外装仕上げ・ラッピングデザインの貼り付けを行います。
ブランドやイベントの世界観をトラック全体で表現します。

音響・照明など設備設置

スピーカー・マイク・照明など必要な設備を車両に組み込みます。
イベント内容に応じて、機材選定やオペレーションもご提案可能です。

安全マニュアル製作・ドライバーレクチャー

運行に関する安全マニュアルを作成し、当日の流れや注意点を整理。
ドライバーや現場担当者へのレクチャーも実施いたします。

配車計画の作成

運行ルートやスケジュール、停車場所などを詳細にプランニング。
関係者や主催者側との調整も含め、安心できる運用設計を行います。

運行実施(設営〜本番〜撤収まで)

イベント当日は現地へ車両を搬入し、設営〜本番〜撤収まで一貫対応。
終了後の保管・再活用のご相談も承ります。

アフターサポート・保管管理

繰り返し利用される場合、車両の保管・点検・再運用もご相談可能です。

具体的にプロモーションプランが
イメージできている場合

期間、目的、用途、ご予算を伺いながら、工場にて車両見学をおすすめします。

車両を見ることで、具体的イメージを掴むことができます。

品揃えNo1!
ショールーム、ステージ、キャラバン、外国車、バス、キャンピング車、コンテナ車など

リーズナブルなレンタル車両として各種取り揃えておりますので、企画の自由度もぐっと広がります。

大型ステージトラックから、展示・プロモーション用車両、キッチンカーまで、用途に応じた多種多様な特殊改造車両をご用意しています。
「こんな車両ある?」「こんな車造れる?」と、お声を掛けて頂きチャレンジ続けた結果、にぎやかなラインナップになっていました。
また、既製モデルだけでなく、カスタマイズやフルオーダーにも対応可能。「他と違うことがしたい」というこだわりも、ぜひご相談ください

社内のリソースをフル稼働!
人・モノ・技術・時間・コストをバランス良く活用

職人、施工屋、技術屋、自動車整備士、ドライバー、デザイナー他、多様な人材が力を発揮しモノづくりができる環境を整えています。

イベント車両の企画、運用計画の立案、特殊車両の改造、車両の修理メンテなど、たくさんの工程を、車両改造に長けた職人たち、自動車整備士、電気工事士、ラッピング職人、塗装屋、印刷屋などの人材を揃え、お客様のニーズと期待に応えるべく、常に品質向上とコスト削減を心掛け努力しております。
越谷事業所内自動車整備工場(普通小型・大型トラック・バス自動車分解整備事業)

「おもしろい!」を考え続け、
長期運用に応える確かなご提案を

お客様の言葉をしっかり聴き、目的や課題を一緒に整理するなどコミュニケーションを大切にしています。

イベントに参加されるお客様には、ワクワク感や満足感を感じて頂けるよう励み、クライアントの皆様へは一番に安全性と安心を。企画案では新規性やおもしろさ、確実性に努めています。現場の声にしっかり応えることで、難しい課題であっても徹底的に検証し形を変えていくつかご提案してきました。また、導入後も長期間安心して使い続けられるよう、運用面まで見据えた確かなサポート体制を整えています。
現場に寄り添い、イベントの成功を力強く支えて参ります。

豊富な車種・車両ラインナップから選べる

お客様と連携し、
運行計画の作成、安全・安心の高品質輸送を

お客様のご要望に合わせた運行計画を作成。ドライバーへの安全指導を行い、安全で効率的な運行を実現します。

運行管理(計画立案、ルート選定、所要時間の割り出し、休憩地、駐車可能な場所の選定等)とドライビングはプロにお任せください。
車両の日常点検や車両の清掃、アクシデント対応、自動車整備士も在籍していますので、車両の整備修理パーツ交換等を迅速に行うことができます。常に最良の状態に保っています。安全・安定の運行サービスを提供しています。
(Gマーク取得/安全性優良事業所認定)

全国対応&運行体制も万全。当日の安心もご提供

越谷事業所案内

イベントメディア事業部は、越谷事業所にあります。車両の見学はこちらへご案内します。

越谷BASEへのアクセス方法
越谷BASEへのアクセス方法

手塚運輸株式会社 越谷事業所
住所 :埼玉県越谷市七左町6-254-1

お車でお越しの方

<最寄りIC>
・東京外環自動車道(草加IC)・・・約10分
・東北自動車道(浦和IC)・・・約20分

  • 国道4号線「七左町交差点」そば。
  • お客様専用駐車場をご用意しております。
電車でお越しの方

<最寄り駅>
JR武蔵野線 南越谷駅、東川口駅
東武スカイツリーライン 新越谷駅

  • 弊社担当者がお迎えにあがります。
  • 事前にご連絡ください。(各駅から車で15分)

イベント車両のこと、
まずはお気軽にご相談ください

「うちでもこんな使い方できる?」

「似た業種での事例が見たい」など、個別のご相談もお気軽にどうぞ。

お急ぎの方は、お電話でご連絡ください

048-251-3929(代表)

受付時間:9:00~18:00 (土日祝日休)